新YCT(青少年向け中国語検定試験)の日本導入について 
 平成21年12月25日 日本BCT・YCT事務局 セリングビジョン株式会社 
  
  中国政府(教育部・国家漢弁)は母語が中国語ではない青少年の皆様に対し、中国語を教育し、青少年の中国語能力を高め育成するため、2004年から海外中国語教育、語言学、心理学と教育学等の領域で専門家を設けてYCTを世界的に実施しています。日本では当社セリングビジョンが事務局としてこれまで過去2年間で5回のYCT試験(1級〜3級)を実施してきております。今般の新YCTは国家漢弁が日本を含め海外諸国の中国語教論や受験生の意見を踏まえ青少年の中国語教育の状況を調査した上で新たに筆記試験4級、会話試験初級と中級を導入しております。来年からは日本でこの新YCT試験(29歳までを対象)を2回実施する予定です。
  
 
| 1.試験日:
 |   | @2010年5月8日(土)   申込受付期間:2010年3月8日〜2010年4月8日(必着)
 |   | A2010年10月30日(土)   申込受付期間:2010年8月30日〜2010年9月30日(必着)
  
 |  | 2.試験の構成
 |   |  新YCTは国際標準の中国語能力試験です。母語が中国語ではない青少年が日常生活と勉強の中で中国語を運用する能力を試験します。新YCTは従来の筆記試験に加えて、新しい会話試験を設けます。筆記試験はYCT1級〜4級まであります。会話試験はYCT初級とYCT中級に分かれています。
 |   | 
| 筆記試験 | 会話試験
 |  | 新YCT4級 | YCT中級
 |  | 新YCT3級 | YCT初級
 |  | 新YCT2級	
 |  | 新YCT1級	
 |   
 
 |  | 3.試験等級
 |   |  新YCT各等級と「国際標準中国語能力」、「欧州語言枠組み(CEF)」及び新HSKを比較した表は下記のとおりです。 
 
| 新YCT | 新HSK | 単語量 | 国際標準 中国語能力 | 欧州語言枠組み (CEF)
 |  | - | HSK6級 | 5000以上 | 5級 | C2
 |  | - | HSK5級 | 2500 | - | C1
 |  | - | HSK4級 | 1200 | 4級 | B2
 |  | 新YCT4級 | HSK3級 | 600 | 3級 | B1
 |  | 新YCT3級 | HSK2級 | 300 | 2級 | A2
 |  | 新YCT2級 | HSK1級 | 150 | 1級 | A1
 |  | 新YCT1級 | - | 80 | - | -		
 |   
 
新YCT1級の受験生は、常用されている語句と文章を理解して使うことができるレベルです。 
新YCT2級の受験生は、非常に簡単な語句と文章を理解して使うことができる簡単なコミュニケーション能力を持つレベルです。 
新YCT3級の受験生は、熟知する日常の話題について簡単で直接的に意見交換をするために、初級の中国語上等のレベルに相当するレベルです。 
新YCT4級の受験生は、生活、学習の中で基本的なコミュニケーションができて、中国旅行の時、偶然出会った会話にも受け答えできるコミュニケーション能力を持つレベルです。
  
        BCT/新HSK/新YCT比較表(PDF)
  
| 4.試験規則
 |   |  新YCTは受験生が中国語を学び自信をつけ目標達成感を得るために、「試験と教育の結合」を原則にしております。試験は、国際青少年の中国語の教育現状に合わせて策定され、使用している教材と密接な関係があります。
  
 |  | 5.試験用途
 |   |  受験成績は次のように活用できます。 
- 受験生のため、中国語の能力を高める参考資料となります。
 - 学校の中国語教育のため、参考資料となります。
 - 関連している中国語教育部門、教育を評価する教育養成機関(中高大学、語学スクール)にとっての参考資料、或いは教育効果の測定資料となります。
 - 受験生がHSKに参加するための参考資料となります。
  
 |  | 6.成績報告書
 |   |  試験終了3週間後、国家漢弁は受験生に新YCT成績報告書を発行します。  日本YCT事務局は国家漢弁から成績書を受け取り、各受験者や団体に返送致します。
 |   |   
  
| ■□お問い合わせ先■□
 |  日本BCT・YCT事務局 セリングビジョン株式会社 
担当者:小川・長瀬・梁 
住所:105-0003 東京都港区西新橋1-9-1 ブロドリー西新橋8F 
電話:03-5251-3101  FAX:03-5251-6020 
URL:http://www.sg-vn.com 
Mail:bct-yct@bct-jp.com
 |   
 
 以 上 
  
 |